伊168• 伊58• 伊19• 伊401• まるゆ• 伊26(イベント限定)• U-511(イベント限定)• 伊13(イベント限定)• 伊14(イベント限定) すごく増えましたね 通常海域と大型建造で入手できる潜水艦は、6隻。 入手しやすい伊8. 168. 58がお勧めです(別にイベント限定艦でもOK) 今は実装潜水艦が10隻いる為、各1隻ずつでもデイリー消化に悩むことはないと思います ランカーを狙う場合(柱島500位基準) ランカーを狙う場合ですが、私の経験上では潜水艦6隻編成を3セット組める数がいれば、柱島500位は十分狙えますよ 私は経験値がもったいないため、1セットをメインで使っていましたが、時間さえあれば1セットでも500位以内はいけます 連続でやる場合に大破や疲労時のローテ要員がいるとすごく楽ですねってぐらいです 以前は伊26. 14がいなかったため、U-511、伊401が3隻は欲しかったです。 私も以前のイベントで各3隻以上になるように掘りました しかし現在は必要ですが、必須ではないと思います 168. 58の4種は各3隻をそろえるのは簡単だと思うので、401. U-511の5種で6隻を用意できれば3セット用意できるので大丈夫という状況になりました もちろん多ければ多い方が、ランカーを狙うときは便利ですよ 潜水艦掘りの意味 今までの記事内容だと、潜水艦は1隻でOKっていう感じになっていますが、そういうわけではありません 大事なのは装備です 潜水艦ですが、かなり重要な装備を持ってくる艦むすが多いです 特に下の2キャラ(13. 多ければ多いほど陸上型のボスが来た時に便利です。 性能も優秀ですよ 伊401 改造することで試製晴嵐を持ってきます 優秀な水上爆撃機なので、役に立つことが多いです 伊14改も初期装備で持ってきます その他 今のところ好みで良さそうです。 まるゆについて まるゆですが、艦これでエンドコンテンツの運改修を行うことのできる唯一の素材です 運改修に手を出すか出さないかで、必要度が変わりますが、掘っておいて損じゃない艦むすです 運改修をするかどうかは、提督の判断になりますが、いつか手を出す日が来ますよ 運改修については、また記事を書く予定です まとめ 2017年冬イベントで潜水艦の掘りが豪華だったため、こんな記事書いてみました 掘りは雰囲気でするものではなく、なぜするのかが大事です 理由がなければやる必要はありませんよ 理由があれば突っ走ればいいと思います.
次のRoberts サミュエル・B・ロバーツ 佐渡 対馬 平戸 福江 まるゆ ・佐渡「S:1. kcwiki. Roberts サミュエル・B・ロバーツ 駆逐艦 5. ボスについて ボスは 戦艦ル級改flagshipです。 他に厄介な敵はいないので、安定してS勝利できます。 空母有り編成 こちらは空母有り編成です。 対空砲火が激しいため、ボーキをそこそこ消費します。 ・航戦x1、空母x1、雷巡x2、軽巡x1、水母x1 ボスマスに到達するために、艦隊に 水上機母艦を組み込みましょう。 航空母艦は、他の艦娘より先に行動できる射程が長の 瑞鳳改二乙がおすすめです。 また、重雷装巡洋艦は道中とボスで特効補正がある 木曽にするとより安定して到達できます。 装備について 道中では潜水棲姫が出現するので、対潜艦を 2~3隻用意しましょう。 スポンサーリンク 空母無し編成 こちらは空母無し編成です。 ボーキを消費したくない場合は、こちらの方がおすすめです。 ・戦艦x1、航戦x1、雷巡x2、軽巡x1、水母x1 ボスマスに到達するために、艦隊に 水上機母艦を組み込みましょう。 戦艦は、一斉射を発動できる ネルソンがおすすめです。 また、重雷装巡洋艦は道中とボスで特効補正がある 木曽にするとより安定して到達できます。 装備について 道中では潜水棲姫が出現するので、対潜艦を 2~3隻用意しましょう。 対空砲火が激しいので、艦載機は 対空射撃軽減能力のあるものにしたいです。 戦闘行動半径はDマスで 3以上必要です。 哨戒機が足りない場合は艦偵や陸偵、対潜値7以上の艦攻・艦爆・水偵で代用しましょう。 防空部隊の制空値は、航空優勢になるように 942以上を目指しましょう。 対爆値が高い場合は補充を行わなくてもいいかもしれません。 支援艦隊 なし。 ボスも安定してS勝利できるので、消費資材に目をつぶれば周回しやすい海域です。 ボスマスでの空襲がない分、バケツ消費は増えるかもしれません。
次の運改修ちまちま進めたいけど、大型建造はリターンなさすぎて資材もったいないんだよなぁ……。 からのまるゆ掘ればいいんじゃね?っていう短絡思考。 まぁ暇な時数回出撃して出たらラッキーぐらいの心意気で。 運改修、趣味艦優先してるから実用性高いとこに全然回せてないんだよねぇ。 現状の運改修は榛名の運MAX、陽炎の運60超。 陽炎はまぁ改二で実用的になったけども。 まずどこで掘るか 通常海域でまるゆがドロップするのは以下の場所• 3-5-F 北方棲姫マス• 4-5ボス• 6-1ボス• 6-2ボス それぞれ検討してみる。 3-5-F 3-5上ルート戦目。 初手に戦艦、2戦目にヲ改を踏む必要がある。 ボスに行かずFマスで帰る前提なら戦1空3まで編成可能。 まるゆドロップ率は道中マスって事もあり0. ……編成やら道中がどうの以前にドロップ率悪すぎるわな。 4-5ボス ここ考慮する必要ある?ないよね? 編成重いしボス戦での被害がデカすぎる。 ドロップ率は1. 6-1ボス ここも考慮する必要ある?って言いたくなる海域である。 大鯨ルート以外だとボス確定しない 途中で完全ランダム。 大鯨ルートは道中大破率があまりにも高すぎる。 ドロップ率は4-5・6-2と大差なし。 6-2ボス 道中2戦で固定可能。 ルート固定の関係で戦1空1縛りになるので編成もそこまで重くはない。 ドロップ率も4-5・6-1と同等程度。 ついでに牧場用の五航戦や41cm砲持ってくるも落ちる。 まぁ普通に考えたらここになるよねって感じ。 6-2周回:制空重視編成 航空戦で大破するの本当にイラっとするのでまずは制空重視で考えてみる。 索敵きっちり稼げばルートはBFIKで固定。 分岐点係数が大きいので全然厳しくはない ボス制空は優勢126/確保252。 道中最高の数字は優勢153/確保306。 一旦全部確保する方向で考えてみる。 ルート制限は戦1空1まで、駆逐2~3。 駆逐増やす意味はないので2とする。 残りを航巡採用して制空補助兼昼火力に。 駆逐枠は対空CI用に1、あとは固くて夜戦連撃できればなんでもいいか、と陽炎を。 ほぼ趣味枠とも言うが。 砲は秋月砲でもいいんだけど、航空戦で全確保するから艦隊防空はそこまで必要じゃないし昼火力を取りにいってみる。 これで数回出撃してみた結果 1周目 S勝利 小破1中破1 2周目 S勝利 カスダメのみ 3周目 2戦目大破 単縦ルルル編成 4周目 2戦目陽炎大破 単縦ルルル編成 単純にルルルがキツいってのもあるが、開幕火力が流石に低すぎる気がする。 雷巡入れてない上に航空戦2射線なのでほとんど働いてない。 元々の目論見である航空戦に関する被害はほぼ皆無と言っていい内容なのでそこは達成してるけど……。 冷静に見直して相手の航空攻撃激しいってほどでもないし、制空高いところは優勢止まりで諦めて残りを確保する方向にしてみる。 確保を捨てるのは道中ヲ改とボス戦のヲ編成。 この2つ捨てると170程度あれば制空高いの引き続けてもボスまで優勢でいけるはず。 6-2周回:折衷案 こんな感じでどうか。 熟練度が禿げてるのは道中にやたら置かれてるツ級のせいなので気にしてはいけない。 これで試してみた結果 1周目 S勝利 小破1中破1 2周目 S勝利 小破1中破3 3周目 S勝利 小破2 4周目 S勝利 中破1大破1 5周目 S勝利 大破1 こんな感じに。 明らかに開幕火力が向上してて道中が楽になってる。 航空戦もヲ改編成踏んだけど特に困らなかったしこれでいいかなぁ?感ある。 ここから更にアレンジするなら 開幕火力のさらなる向上を求めて 雷巡を投入。 雷巡投入と組み合わせてもいい。 伊勢の水偵を水爆にするって手もあるが、ツ級踏みまくると最悪弾着不可能になるのでちょっとリスキー。
次の