現在、数多くのエイム練習マップが存在していますが、その多くが ARを中心としたマップになっています。 今回紹介するマップは、ショットガンエイムに特化したマップになっており、集中的にショットガンのエイム練習ができます。 5分以内で終わるマップなので、試合に行く前などのエイム調整に使用してみましょう。 2537-2393-3308 So I made an insane Shotgun Aim Course... Harder than it looks. — Flea FleaYT 武器を取る 武器はコンバットショットガンが用意されています。 コンバットショットガンである理由は、レティクルが小さく弾が多いことです。 また、このマップは自動リロードが適応されているため弾切れを気にせず練習できます。 氷で滑りながらエイム 氷で滑りながら左右にいる BOTにショットガンを当てます。 氷で進むスピードが速くなるため、即時に振り向く練習になります。 また、後半になるにつれ BOTの範囲が狭くなり、素早く振り向いて BOTのいる位置にピタリとエイムを止める技術が必要になります。 落下しながらエイム 落下しながらエイムをする練習です。 氷より速いため、次の BOTの位置も把握しながらエイムしなければなりません。 バウンサーで飛びながらエイム バウンサーで飛びながら BOTを撃ちます。 正面と下に BOTが設置されており、素早くエイムを切り替える必要があります。 これは、複数人を相手にした際のエイム練習になります。 高く飛んでエイム 高く飛んでエイムを行います。 BOTが遠いためエイムが難しく、また滞空時間も限られているので素早くそれぞれを撃たなければなりません。 即時に合わせるエイム こちらは加速装置で飛んで、即時にエイムを合わせる練習です。 飛ぶまで BOTの位置が分からないため、飛んでから BOTの場所を把握して瞬時に撃つ仕様になっています。 まとめ 全てを通しで行っても 5分以内に終わる内容になっているため気軽に練習できます。 また、後半になるにつれ難易度が上がり、エイムが難しくなってきます。 ショットガンのエイムを練習したい方は、プレイしてみてはいかがでしょうか。
次の4点バーストのサブマシンガン• コモン、アンコモン、レア• ヘッドショット1. 75倍• マガジン24発• 床、宝箱、自販機から取得可能• 小口径弾 ちょっと使ってみましたが、サブマシンガンなので中距離以降はダメージが落ちます。 上の画像の距離で9ダメージなので、サプ付きと同じような減衰っぽいですね。 バーストで反動が大きい分、サプ付きよりも当てづらいので、完全に近距離タイプの武器っぽいですね。 告知動画の距離ぐらいが自分はギリギリです。 上の画像ぐらいの距離で、下から腰撃ちで適当に撃つと反動も考えると多少当てやすくなります。 ヘッドショットも当たると良いですが…。 4発当たればかなりダメージがでるのですが、腰撃ちだと自分のエイムだと4発当てるのは厳しいですね。 初動近距離でショットガンのように使ってワンチャンあるか、みたいなことには使えそうです。 エーペックスのプラウラーみたいな感じですかね。 ただ、近距離で相手ショットガンで、ジャンプしながら撃つと全然当たらないんですよね。 バースト武器は難しいですね。 PUBG時代から苦手です。 サブマシンガン枠をアイテム欄に作るのならば、ドラムガンで良いかな~というのが第一印象ですが、もう少し使うと用途が見えてくるかもです。 サイレンサー付きサブマシンガンの保管庫行き 好きな武器だったのですが、ドラムガンが強すぎてサブマシンガン枠として持ちづらくなっていたところで保管庫行きですか。 追加武器がSMG枠なので、仕方ないといえば仕方ないかもですね。 ドラムガンがない時の近距離枠としてはP90よりも優秀なイメージでしたが、さすがにドラムガンが強いので選択肢としては難しいところでした。 SMG枠は初期から安定しない枠だな~という印象があります。
次のみなさんこんにちは。 ムカエルです。 1 ヶ月で上達するフォートナイト講義の「第 4 回目」の講義となります! まだ前回を見てない方はこちらからどうぞ! さて、今回の内容は「 ショットガンエイムの上達」です! 前回はアサルトエイムのお話をしました。 初心者は建築や編集をあまり使わないため、 エイムが非常に重要になってくるというお話でした。 しかし、 アサルトのエイムだけ鍛えても無意味になってしまうことがあるんです。 実際、アンチ移動中とかに接敵して銃撃戦になることがほとんどだと思います。 では、 そのアンチ移動すらできず、試合の最序盤で倒されてしまったらどうでしょうか。 先ほどもお伝えした通り、 せっかく鍛えたアサルトのエイムが無駄になってしまいます。 恐らくみなさんは、バスから降りたらどこかしらの家で武器を集めるでしょう。 そして、近距離で接敵した場合には「 ショットガン」を使いましょう。 アサルトでゴリ押しするのは、今後のためにも良くありません。 ・・・と、お話が長くなってしまいそうなので、早速解説に入っていきます! ショットガンのエイムはクリエイティブマップで鍛えよう! 早速ですが、今回はショットガンエイムの上達に必須ともいえるマップを「二つ」ご紹介したいと思います! 一つ目は ・感度を変えた時 ・ショットガンのエイムに自信がないとき ・とにかく練習したい時 のように、 するときは何回も繰り返し練習するマップです。 気分次第で大丈夫です。 そして毎日しなくても問題はありません。 二つ目は、 毎日練習して欲しいマップです。 実は前回アサルトのエイム編で紹介したマップと同じマップになります。 別に大変なわけでもなく、まあ 30 秒でも 1 分でもいいので行ってください! 意識して練習すると、 視点も綺麗になります。 このマップでは、ショットガンだけでなく キャラコントロール、編集力も鍛えることができます。 では一つずつ説明しますね。 Normalコース タクティカルショットガンでコースを回ります。 狙いやすいので、ここは 当たるまでひたすら練習してください。 Hardコース コンバットショットガンでコースを回ります。 コンバットショットガンは、ショットガンの中でも銃口が小さいので狙いにくいです。 コースは Normal コースとそこまで変わりません。 ここも 7 割当たる程度まで練習してください。 INSANEコース こちらもコンバットショットガンで回ります。 が、 コースのレベルが違います。 今までのコースは一回のジャンプで 1 個の的に当てればよかったのですが、このコースは 二個の 的を当てなければなりません。 かなり難しいです。 こちらはやらなくて大丈夫です。 まあ何事も経験ですし、気になる人はやってみてください! 二つ目 ゾンビBOX練習 コードは前回の講義に載っています。 併せてご覧ください。 アサルトの他に、 好きなショットガンを持ってください。 そして写真のところを撃って移動してください。 ここでは、 編集して敵を打つ練習をすることができます。 BOX に篭った敵を倒す練習です。 この練習で視点が綺麗になるんですか? 視点を綺麗にするポイントなんですが、 編集をしたら必 ず画面の真ん中に戻ってくるようにしましょう。 これを繰り返すことで、自然と視点が綺麗になります。 加えて BOX の練習にもなりますしね!一石二鳥です! まとめ 講義はここまでです!お疲れ様でした! 今までの講義もそうですが、 読んで終わりでは意味がありません。
次の