HHSSの乱数調整で6V控えめミュウツーの出し方です。 その際にポケギアのマップで徘徊ポケモンの位置が次の位置以外であることを確認。 ライコウ:30番道路 エンテイ:42番道路 ラティ:20番水道 もしかぶっていたら一度レポート書いて、リセットしてもう一度起動し、位置を代えてからレポートを書く。 次に初期seed合わせです。 DSの時間を以下のように設定します。 今回はDS Liteを使用しています。 2010年10月30日20時08分13秒にDS起動時の画面から「ソウルシルバー」を選択 2010年10月30日20時08分30秒に「つづきからはじめる」を選択 経過フレーム:639F(10. 65秒) 時間設定については今回は省略します。 続きから始まったらまず、ポケギアで徘徊ポケモンの位置を確認し、 初期seedが合っているか判定します。 ライコウ:30番道路 エンテイ:42番道路 ラティ:20番水道 となっていればOKです。 位置が違っていたらやり直しです。 今回は90の乱数を消費する必要があります。 起動時にまず徘徊ポケモンの数だけ消費されています。 つまり90-3で残り87を消費しないといけません。 眠り状態のポケモンに話しかけると4消費されますので21回話しかけます。 トゲピーを見せた後のウツギ博士に1回電話するごとに1消費されますので、 3回電話をかけて残り3を消費します。 乱数の消費が終わったら、先頭のポケモンをひかえめシンクロポケモンに代えて ミュウツーに話しかけて戦闘に突入し、捕獲します。 以下のステータスになっていれば成功です! 性格:ひかえめ HP:250 31 こうげき:162 31 ぼうぎょ:152 31 とくこう:266 31 とくぼう:152 31 すばやさ:208 31 念のため、バトルタワーの個体値判別(ジャッジ)おじさんに判別してもらい、 6回話しかけてすべて「さいこうの力をもっている」といわれれば6Vです。 以上です。 ではでは.
次のルギア3万回になる前に出てきてよかったですね。 以前色ルギアの質問の時にBAを頂いたものです。 まず一番早かったのはミュウツーの12回です(笑) なんかすいません。 次いでコバルオン90回です。 どちらも他の伝説の色粘りが終わった直後に粘り始めたら出てきました。 同日に色伝説が2匹出たことが2回あります。 遅かったのはレジアイスの12877回です。 次いでサンダーの11566回です(ちょうど前回BAを頂いた時に粘っていました)。 レジアイスとサンダーは同時に粘っていたので、両方とも1万回超えた時はさすがにモチベーションが下がりました。 因みに現在私はBW2でラティオス粘りと自然遭遇粘りをしています。 お互いめげずに頑張りましょう。
次のマイナーの後に伝説やるとか阿呆か(自分へ) 性格・・・特攻は鬼だし・・・ここは臆病で、サンダース一味にもひけをとらないよう。 命の玉で威力はドンドン鬼になるのでまあ、臆病で。 (臆病なミュウツーって・・・) 努力値・・・まずは先手必勝狙いの特攻、素早さマックス。 端数は体力に。 持ち物・・・命の玉で威力をドンドン上げる。 あるいは弱点を突くので、達人の帯、黒いメガネの特攻アップも役立ちます。 技・戦略 ・サイコキネシス・・・基本技。 普通はこれで先手必勝を狙います。 ・波導弾・・・気合い玉よりはるかに確実。 効果抜群なら威力も十分。 (対悪用) ・火炎放射・・・威力重視なら大文字ですが、特攻が高いので、これでも大ダメージが与えます。 (対虫用) ・悪の波動・・・対ゴースト。 波導、火炎放射同様。 シャドーボールもありです。 その他、冷凍ビーム、10万ボルト、エナジーボール、瞑想が役立ちます。 自己再生はそこまで重要ではないと思います。 意外と意表は突けるんで悪くは無いですよ。 後選択肢の中に雷希望。 対海王戦を考えると10万より雷の方が有効です。 コイツは悪の波動は覚えません。 訂正します。 もう三週間ぐらいたってますよ。 >5yfdっせrさん 敬語を使ってください。 敬語を。 70%で特攻が上がるので使いまくれば鬼になります。 しかし威力にも命中率にも難あり・・・・ まあ好みで使ってください。
次の