コストコの魅力の1つに、フードコートが挙げられます。 コストコは入り口で会員証を提示しなくてはいけないので、会員でないとお買い物はもちろんフードコートすら利用することができません。 しかし、 幕張店のフードコートは店舗の外にあるので、コストコ会員でなくても利用することができます。 もちろん、会員証の提示は必要ありません。 だれでも自由にコストコの味を楽しめるのは、幕張店の大きな特徴です。 そんな商品の中から、ここでは厳選した6商品をご紹介します。 プルコギビーフ• ディナーロール• ティラミス• アトランティックサーモンフィレ• 丸型ピザ• 店舗内で試食を実施している場合も多く、良い香りと共に長蛇の列ができる程の大人気商品です。 プルコギと言う名前から辛そうなイメージがありますが、醤油ベースの甘辛ソースなので、小さな子供でも食べやすい味付けです。 プルコギビーフは1. 5kg前後の大型パックですが、 100g150円前後という驚くほどリーズナブルな価格で販売されています。 下味がしっかりと付いているのでそのまま炒めて食べても美味しいですが、下記のようなメニューにアレンジすることができるのも魅力の1つです。 肉じゃが• サンドイッチ• 肉うどん• チャーハン• チャプチェ 大型パックなので一般家庭で1度に食べ切れる量ではありませんが、お友達とシェアしたり小分けにして冷凍保存することも可能なので、コストコに行ったら忘れずに買いたい商品です。 店舗内で焼いているディナーロールは、36個入りで498円! 1個あたりの値段は約14円です。 ほんのり甘い素朴なパンなので、そのまま焼くのはもちろんお好きな具材を挟んでサンドイッチにしたり様々な具材を挟んでプチハンバーガーにしたり、さらにはフレンチトーストにしてもOKです。 ディナーロールがあれば、毎日の朝食にも困りません! 小分けにしてラップに包めば冷凍保存することも可能なので、36個入りでも安心です。 ティラミスの重さは驚きの1. 5KG! 他のスーパーやケーキ屋さんではお目に掛かれない大きさなので、初めて見る方は衝撃を受けること間違いなしです。 BIGサイズのティラミスなので、カットせずにロウソクを立てればお誕生日のホールケーキ代わりにもなります。 また、スプーンですくって食べる夢のような食べ方を楽しむ方も多いようです。 このティラミスも、小分けにすれば冷凍保存することができます。 解凍して食べるのはもちろん、 凍ったまま食べるとディラミスアイスとして美味しく食べられるのでおすすめです。 産地から一度も冷凍される事なく空輸されるので、とにかく鮮度が抜群! 濃厚でとろける食感のサーモンは、お刺身や丼・カルパッチョにして食べるのがおすすめです。 100gあたり360円前後のサーモンが1kg以上入っているので、1パックの値段が4,000円前後と高額になってしまいますが、買って後悔しない商品です。 「このサーモンだけは高くても買う!」「ご褒美として買う!」など、コストコのアトランティックサーモンフィレにハマっている方も多いんです。 また、アトランティックサーモンフィレも小分けにして冷凍保存が可能です。 さらに、一度も冷凍されることなく店頭に並んでいるので、自宅で冷凍しても再冷凍にならず、2週間程度なら解凍してお刺身で食べることができます。 直径は約40cm! 一般的な宅配ピザのLサイズよりも遥かに大きいサイズですが、1,500円前後で購入できるので、とってもお得です。 コストコ幕張店のおすすめフードコートメニュー コストコへ行ったら、ぜひ立ち寄りたいのがフードコートです。 コストコらしいBIGサイズのフードメニューと驚くほどリーズナブルな価格、そしてその美味しさから、いつも行列ができています。 フードコートのメニュー数はそれほど多くないですが、どれもこれも見逃せないものばかりです。 そんな中から、ここでは特におすすめの2つをご紹介します。 クォーターパウンド ホットドッグ• 180円で大きなホットドッグとドリンクの飲み放題が付いてきます。 さらに、ホットドッグにはオニオンやザワークラウト、ケチャップやマスタードをセルフサービスで好きなだけトッピングすることができるので、お好みの味に仕上げることができます。 2階のお買い物が済んだらエスカレーターで1階に移動することができるのですが、 このエスカレーターは一方通行なので、1階に降りてしまうと2階に戻ることができません。 もし、買い忘れなどで2階に戻りたい場合は、1度お会計を済ませてから再度2階へ行ってお買い物することになります。 コストコ幕張店に慣れていない方にとってはチョット不便かもしれません。 1階に降りる際は、買い忘れがないかしっかりと確認しておくと安心です。 車で来店した場合は、駐車場各フロアに用意されているカートを持ってから2階に移動する必要があります。
次の本日金曜日、コストコ幕張店に車で行って来ました。 午後5時50分 コストコの信号交差点200mくらい手前に並ぶ。 曲がった先で渋滞してる様子で中々進まない。 10分後 やっと信号機の所までたどり着くが曲がれない。 反対車線の車も突っ込んでくる。 20分後 駐車場入り口までやって来る。 「数制限中」の張り紙がある。 人数制限?個数制限? 坂道の前に警備員さんがいて車を止めて、1台1台間隔を空けるように交通整理していた。 駐車場に入ると、この時間(閉店1時間前)で3階はいっぱい。 4階に停める。 (5階以上は閉鎖されていました) 店内に入ると1階へ降りるエスカレーターに間を空けて長い列。 一番後ろに並ぶため遠回りして並ぶも、途中から合流する人あり。 1階の食品売り場は混んでました。 はっきり言って密です。 いつもこの時間は子供連れがほぼ帰っているのですが、親子三人連れ多し。 レジは中央と左右の通路に分かれて間を空けて並んでいました。 割り振ってくれる店員さんがいるので落ち着いて待てます。 レシートチェック今日は2人いたので大丈夫でしたが チェック遅い人が1人しかいない時はここでも密になり困ります。 午後6時50分 閉店時間を知らないのかな?5分前でもどんどん車が入って来る。 コストコのマスク販売にかち合わないように昨日(木曜日)通りかかった時渋滞がなくなっていた時間に行ったのですが、今日は混んでました。 なかなか空いている時って読めませんね~• マクハリーヌ•
次のコストコ幕張の混雑情報 コストコ幕張倉庫店は、日本最大級の店舗なので、常に混雑しているといっても過言ではありません。 特に土日祝日は、オープン時からクローズの時間帯までずっと混雑しています。 特に12時から18時はかなり混雑しています。 混雑緩和のため、通常の営業時間を前倒ししてオープンする「アーリーオープン」していることも少なくありません。 混雑を避けるために、10時より前に到着するようにすると、比較的スムーズに買い物ができます。 また、11時から13時のランチタイムは、フードコート目当ての非会員者の来店も多く、特に混雑しています。 平日では、お昼を過ぎた時間や閉店間近の時間帯は比較的空いています。 コストコではたくさん買い物をする人が多いので、荷物の運び出しが大変な天気の悪い日は空いていることが多いです。 コストコ幕張の混雑・リアルタイム コストコ幕張倉庫店のリアルタイムの混雑状況は、さまざまなサイトから情報を得ることができます。 「コストコ通」も便利なのですが、緊急事態宣言発表後は、エリア別掲示板が閉鎖され、閲覧のみ可能な状況なので、リアルタイムの情報は得にくいです。 リアルタイムの情報はTwitterで確認できる場合もあります。 コストコ幕張にてマスク販売してました。 9:15頃店内到着。 駐車場や売り場は空いてました。 列はカートが大きいので自然と間隔が開いてました。 参考までに。 — opecosan Zw5afWqNpndJWIw 幕張コストコ前激混みです🥵🥵🥵 1時半ぐらいは空いてたのに… 試食はほぼなし。 キャパシティが大きい駐車場ですが、無料で利用でき、とても便利です。 かなり広い駐車場となっていますが、混雑時にはすぐに満車になってしまいます。 特に休日の11時~14時はほぼ満車状態となっており、駐車場の空き待ちになってしまうことが少なくありません。 また、コストコ幕張倉庫店の近くには、イオンモール、IKEAなどの大型ショッピングモールがあるので、コストコ幕張倉庫店とはしごして買い物される方も少なくありません。 長時間駐車される場合も多いので、なかなか駐車場の空きがなく、近隣の格安コインパーキングを利用される方もいるほどです。 コストコ幕張の混雑・時間帯 コストコ幕張倉庫店は、休日は家族連れの来店者が多いです。 そのため、土日祝日はオープン時からクローズの時間帯までずっと混雑しています。 その中でも、11時から13時のランチタイム時間は、買い物だけではなく、フードコート目当ての非会員者の来店も多いので、一番混雑する時間帯です。 平日でも午前中は混雑していますが、閉店間近の時間帯は比較的混雑していることは少ないです。 コストコ幕張の混雑・年末年始 コストコ幕張倉庫店は、近くにイオンモールもあるため、休日は常に混雑しています。 年末年始は普段以上に買い物に来る方が多く、大変混雑します。 普段の営業時間は10時から20時となっていますが、開店待ちの来店者の列によっては開店時間が早くなることがあります。 年末年始は混雑しているので、10時より前にオープンしていると思って間違いないです。 また、12月31日の大晦日は、営業時間が2時間繰り上がります。 8時から18時までとなっているので、注意して下さい。 さらに1月1日の元旦も休業となっています。 年末年始は混み合うだけではなく、営業時間も変更しているので、早めの来店をおすすめします。 年末年始で一番混み合う日は、クリスマス直前の12月23日です。 パーティー用品の買い出しのため、とてつもない数の来店者になっています。 普段の混雑時のアーリーオープンの時間は9時ですが、それよりも前にオープンする可能性も高いです。
次の