なんというフッ軽。 超インドア派の私には少々きついスケジュールですが行かなければならなかったのです。 やっぱりかっこよかった。 キラキラしていました。 何度観ても楽しくて、面白くて、かっこよくて、鳥肌が立ちました。 詳しく書いていきます。 私の記録用でしかないです。 1年前、デッドマンズ、めちゃくちゃかっこいい。 何って、エロいですよね。 最推しがエロくてしかたがなかったです。 宮澤佑くんありがとう。 もちろん準弥くんの敬人はめちゃくちゃ好きだけど、佑くんの敬人も大好きになりました。 エロさがカンストしてました。 今日細かい表情が大画面で観れたのよかったな… 俺零の教祖感 褒めてる は原作のままでした。 あれは逆らえない。 立派な朔間教の信者になりました。 こなんくんの願いが叶って私もとても嬉しいです。 わんこが本当にわんちゃんで愛おしかったです。 遼太郎くんが犬なのか。 前世はきっと犬だったんだね。 千秋の健気さも愛おしかったです。 いつか今の流星隊メンバーで篝火が観れるのを楽しみにしています。 アドニスのオカリナシーンが好きすぎてまた観れて嬉しかった。 円盤発売したらあのセッションシーン 笑 鬼リピします。 直輝くんの大将、目力強すぎて喰われそうでした 褒めてる。 デッドマンズのライブシーンめちゃくちゃ好きです。 かっこよさとエロさがカンストしてました。 ダンス上手いな… 2幕の始まり、1幕との温度差で風邪ひくレベル、2回目でも慣れませんね。 流星隊の1年生が癒しでしかなかった。 翠くん顔良すぎ。 スタイル良すぎ。 よくそんなキャスト見つけてきたな?運営に感謝。 私の脳裏にこびりついて離れないのが、メロダのAメロアドニスパートで、アドニスが抜かれた時にニコって笑った笑顔が眩しすぎて…死にました。 薫くん、知弘くんのダンスがアンデメンバー1上手くて群を抜いている。 かっこよすぎて惚れた。 俺零とのギャップは凄いけどおじいちゃんはもうすっかり板についているというか、安定感があってこなんくん流石だなって思いました。 紅月の薄紅色の約束、唯一のライブシーンだったけど、扇子の演出も素敵だったし、紅月の良さがとても出ててやっぱり好きだなって思えました。 神永くんはずるいですね。 口から音源、セリフも原作のまま、ビジュアルも完成されている。 ずるい。 デッドマンズの敬人とは違った良さのある紅月の敬人。 丁寧さ、力強さ、繊細さが増す感じが紅月の敬人。 佑くんのそんな演技がとても好きです。 紅月の大将、最高学年になって後輩もいるからか、温和になりながらも力強い感じ、とても好きです。 直輝くんが3代目で良かった。 またあの3人が揃ったら嬉しいなぁ。 お芝居全体を通して、アドリブに力入ってて、生で観に行った時より面白かったです。 この座組の成長を感じられました。 エコクイズもめちゃくちゃ面白かった。 キャストの皆さんのプロ意識の高さを感じました。 たくさん笑わせてもらいました。 UNDEAD、最高にかっこよかった。 彼らが主役の舞台が出来てアンデPの私としては思い残すことはありません。 これで心置き無く死ねます 死にません。 怪我なく、最後まで公演をやり切ることが出来て私も嬉しいです。 たくさんのキラキラを本当にありがとうございました。 こなんくんが明日も頑張ろうって言っていたので、私も明日から、とりあえず円盤が発売されるまでは頑張ろうと思います。 新作のキャスト発表、会場発表もありました。 本当に安心した。 一慶のほっけーがまた観れる… 会場は名古屋は名古屋市公会堂。 これは12月のスイングのイベントの会場と一緒…そんな偶然ある?気づいた時には過呼吸になりました。 光栄すぎる。 死ぬ気で大千秋楽当てます。 何を犠牲にしてもあんステ新作行きます。 向こう1週間はインスタとかブログで余韻を楽しもうと思います。 今日はこの辺りで。
次のこんばんわ。 現地でMoMを初日で見て、今日は大楽のライビュ見てきました。 思い出した順番に書いているので見にくいかも知れません。 はお師さんとみかくん。 二人とも噛み噛みで大丈夫か?wと思いながらもあの二人だからそんなに心配はしてませんでしたw 圧倒的な「聖少年遊戯」でまたもやペンライトを振るのを躊躇うというw あの異様な雰囲気は画面越しでも伝わってきますね、やっぱり。 私はヴァルPですが、こういうステージは理想通りなので本当に良かったです。 あと大将の声あんなにいい声だっけ!?って思うほど惚れ惚れしちゃいました。 前より無理に出してる感じはしなかったです。 そして表情と、間のとり方が私は凄く好きだなぁと思いました。 前回全体的に見ても初演だったこともあってテンポは良かったものの文字だけ追ってる部分も多く感じましたが、どのキャストさんも公演を重ねてきちんと自分の中でセリフを落とし込んで言っているっていうのが伝わりました。 あとは本当に良くなってた。 特に表情。 みかくんに胸ぐら掴まれた時、七夕祭でValkyrieのパフォーマンスを見た時、そして渉に対して「僕は君たちが羨ましかった」と告げる時の表情。 前回はほぼほぼ笑っているだけで余裕などを表現していましたが感情豊かなになっていました。 旧が公園で悪気なく蟻を潰す無邪気な子供だとしたら、新は世の中の汚いものも全て見てきたけどValkyrieのパフォーマンスを見て涙しそうになるほど純粋な青年なんだなと思いました。 「砂上ノ楼閣」で音響が止まるシーン。 前回見た時より見ていて痛々しさが増してた気がします。 特に止まる瞬間、前回は多分音で歌うのやめてすぐにセリフだった気がするんですけど、音が止んでも少しこぼして呆然とするところの間とか良くなってた。 沈黙が長くて更に痛々しいというか。 そして前回も私お師さんの長ゼリフで泣いてしまったのですが今回もやはり泣きましたね……というか砂上ノ楼閣の最初から泣きそうだったんですけど、お師さんでトドメを刺されます。 前回より、「失敗させないことが愛情だと思ってた」という所のセリフの重みが増しました。 たぶんチケット売りの下り、前回よりテンポが良くて本当にお師さんが何だかんだでその場を楽しんでいたからかな。 あと前回感じた渉となずなと友也のシーン。 今回はセリフの喋り方や間はほぼ同じでしたが、ニュアンス?が変わるだけで伝わり方が全然違ってとても良かったです。 カーテンコールも座組の絆が感じられて良かったです。 とりあえずここまでにします。 もしかしたら落ち着いたら続きを書く……かも? キャスト、スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。
次のスマートフォン向けゲームアプリ「あんさんぶるスターズ!」のライブ『DREAM LIVE 4th Tour』は過去最高のボリュームと盛り上がりで終わったばかりですが、なんと既に『あんさんぶるスターズ! DREAM LIVE-5th Tour-』の開催が発表されました! 4thライブの興奮も冷めないうちに、5thライブの告知をしてくれるとは…ファンにとってはかなり嬉しい発表ですよね! そこで今回は、 『 あんさんぶるスターズ!DREAM LIVE—5th Tour-』 スタライ の開催日程、場所、チケット、ライブビューイング、出演ユニット&声優などについてまとめていきたいたいと思います。 あんスタ! 前公演の「あんスタドリームライブ4th」は過去最大のボリュームとなりましたが、果たして5thライブはどうなるのか!? 気になる開催日程からまとめていきます。 スタライ5thの開催日程 本公演あんスタドリームライブ5thも、前回同様に千葉県の幕張メッセと大阪インテックスでの開催となります。 ・JR総武線・京成線「幕張本郷駅」 秋葉原駅から約40分 から「幕張メッセ中央」行きバスで約17分。 あんスタ! ドリームライブ5th スタライ のチケット あんスタドリームライブ5thの開催日程が分かったところで、次はチケット概要! と言いたいところなのですが…実はまだチケットに関する情報は発表されていません。 それと「グッズつきVIPチケット」の申込受付に関しては、アプリユーザー先行という形で公開されたので本公演でもアプリは要チェックですね! あんスタ! ドリームライブ5th スタライ のライブビューイングについて ライブビューイングは、生のライブをリアルタイムで映画館で鑑賞すること! 開催場所が遠くてライブに行けない方やチケットが確保出来なかった人でも、ライブビューイングでなら地元の映画館で料金もお手頃に楽しむことが出来ます。 幕張と大阪での開催日すべてがライブビューイング可能になるとは限りませんが、あんスタライブチケットは倍率もそこそこに高いので、もし当落してしまったならせめてライビュチケットは確保しておきたいところですよね! ただもちろん、ライブビューイングが開催されるとはまだ決定していませんが、前公演も開催されたことと今回は参加ユニットも増えることから恐らく5thでもライビュは開催されると予想しています。 ライブビューイングの詳細も、公式より発表され次第お知らせ致します。 あんスタ! ドリームライブ5th スタライ 出演ユニットとキャスト声優 続いてあんスタドリームライブ5thに出演するユニットやキャラクター、声優についてまとめていきます。 なんと今回から新たに fineとMaMの参加が明らかになり、出演ユニット数は夢ノ咲学院のアイドル全11ユニット!!
次の