キャラ入手方法 「 魔晶石」を消費して「 召喚 ガチャ 」を引くことでキャラクターを獲得することができます。 『魔界戦記ディスガイアRPG』のリセマラ方法 初期段階の報酬でガチャを引くための魔晶石が入手できるためリセマラ可能です。 1 アプリをインストールする。 2 利用規約に同意する。 3 ストーリーを好きしながら進める。 4 ユーザー名を入力する。 6 チュートリアルをクリアする。 7 ホーム画面左上のギフトボックスから報酬を受け取る。 ガチャの排出率 ガチャの提供割合です。 オートモード 自動モード は存在する? 戦闘時「AUTO 自動戦闘 」をONにすることで自動で戦闘が進みます。 ディスガイアRPGについて ディスガイアとは 『魔界戦記ディスガイアRPG』とは、「魔界」を舞台に、悪魔や魔王、天使、そして人間たちの活躍を描いた史上最凶のやり込み育成RPGです。 本作では「魔界戦記ディスガイア」シリーズの善悪の価値観が逆転している世界観や、やり込み要素を継承しながらも、歴代キャラクターたちが登場するオリジナルストーリーをお楽しみいただけます。 キャラクターについて 基本概要 最強魔王候補として共に戦う仲間です。 歴代ディスガイアシリーズの個性豊かな仲間たちが、あなたのキャラクターとして共に戦います。 キャラクターは人型と魔物型の2種類があり主に召喚で仲間にすることができ、パーティ編成に加えることでバトルに参加できます。 パラメータについて キャラクターの基本ステータスは、以下の6種類となります。 ・HP:キャラクター体力を示す能力値です。 戦闘中に攻撃によるダメージを受け、HPが0になると戦闘不能となります。 ・ATK:打撃による攻撃力を示す能力値です。 高い程、通常攻撃及びATK依存の技で、大ダメージを与えることが出来ます。 ・DEF:打撃による攻撃耐性を示す能力値です。 高い程、ATK依存のダメージを軽減することが出来ます。 ・INT:魔法による攻撃力を示す能力値です。 高い程、INT依存の技で、大ダメージを与えることが出来ます。 ・RES:魔法による攻撃耐性を示す能力値です。 高い程、INT依存のダメージを軽減することが出来ます。 ・SPD:キャラクターの速さを示す能力値です。 高い程、ターンが回ってくるまでの時間が短縮されるほか、クリティカル率も上昇します。 レベルについて レベルが上がるとキャラクターのパラメータが上昇します。 また、特定レベルでは新しく固有技を習得します。 最大レベルについて キャラクターのレベルアップには上限があります。 初期状態ではLv100が最大レベルとなります。 武器熟練度 ウェポンマスタリー、WM について 武器熟練度 ウェポンマスタリー、WM は、キャラクターが得意な武器種を表すステータスです。 WMには最大レベルと現在レベルがあります。 最大レベルは、転生時に獲得できるマナの割り振りで上昇できます。 現在レベルは、該当の武器種を装備してバトルをするか専用のアイテムを使用する事で上昇できます。 WMの現在レベルが高いほど該当の武器を装備したときに武器のパラメータが上昇します。 また、WMの現在レベルが一定になると武器技を習得します。 コマンドについて キャラクターごとに最大4つまで技をセットすることができます。 セットされた技はバトルで使用することができます。 武器技は、武器変更時に使用することが出来なくなるため、変更を行った際に、コマンドセットから外れます。 コマンド技の種類について 技には大きく分けて固有技・武器技・魔法の3種があり、それぞれで習得方法が異なります。 1 固有技 キャラクターのレベルを特定まで上げるか魔改造を一定の段階まで上昇することで習得出来ます。 2 武器技 WMの現在レベルが一定値に達することで該当武器の武器技を習得することが出来ます。 杖以外 武器技は、該当武器を装備した時のみ使用出来ます。 3 魔法技 杖、あるいは魔物魔法のWM ウェポンマスタリー が一定値に達成することで魔法技を習得することができます。 習得する魔法技はキャラクターによって一部異なります。 技レベルについて コマンド技にはレベルがあります。 セットした状態でバトルに勝利するか専用のアイテムを使用する事で経験値を獲得できます。 技レベルが上がると消費SPの減少や威力上昇の効果を獲得します。 魔ビリティーについて バトル中に様々な効果を発揮する能力を「魔ビリティー」と呼びます。 魔ビリティーにはキャラクターが最初から習得している「メイン魔ビリティー」、魔改造によって習得する「サブ魔ビリティー」の2種類があります。 魔ビリティーはともにバトル中パーティメンバーと同行者が所持している全ての効果が発揮します。 チートランクについて チートランクとは、キャラクターのベースパラメータを、上昇させるステータスとなります。 チートランクは、各種基本ステータスごとにパラメータが存在し、マオのラボで転生によって獲得したマナを「能力チート」にて割り振ることで、アップさせることが出来ます。 マナについて マナは「キャラの転生」を行うと得ることができます。 獲得したマナは「マオのラボ」の「マナ割り振り」で「能力チート」と「WM最大レベルUP」に使用することができ、キャラクターを自分好みに強化することができます。 属性耐性について 属性耐性とは、バトルで使用する技に付随する、4つの属性に対するそれぞれの耐性を示すステータスとなります。 0を基準とし、プラスであればその属性に耐性があり、値が高い程、同じ属性を持つ技のダメージを軽減することが出来ます。 マイナスであれば、その属性が弱点となり、値が高い程、同じ属性を持つ技を受けると、大きなダメージを受けることとなります。 得意武器について キャラクターにはそれぞれ1つ得意な武器種が存在し、得意な武器種は初期の最大WMLVが他の武器種よりも高くなります。 装備品について 基本概要 装備品にはキャラクターと同様にパラメータがあり、キャラが装備するとその分のパラメータが加算されます。 装備品には「武器」と「防具」があり、それぞれショップで買い揃えることができるほか、アイテム界やその他報酬でも入手できることがあります。 装備品には「レベル・レア度・イノセント」という要素があり、それぞれ装備品の強さに影響を与えます。 装備品のレア度について 装備品には0~100までのレア度があります。 レア度の数値が高いほどパラメータが高く、イノセントの居住数やPopも多くなります。 また、装備品はレア度の数値により下記の3つのグレードに分類されます。 <COMMON> レア度0~39 <RARE> レア度40~69 <LEGEND> レア度70~100 装備品のレベルについて 装備品にはレベルがあり、レベルが高いほどパラメータが高くなります。 アイテム界を進めることで装備品のレベルを上げることができます。 装備品の最大レベルは装備品のグレードにより下記のように決まっています。 <COMMON> 最大レベル50 <RARE> 最大レベル100 <LEGEND> 最大レベル180 イノセントについて 装備品にいる住人たちをイノセントと呼びます。 COMMON<RARE<LEGEND レア度が高いほどイノセントが持つ効果の値が大きくなります。 POP 居住可能イノセント数 について 装備品にあるPOPというパラメータは、その装備品に居住できるイノセントの最大数を表します。 イノセントの居住数と合わせて下記のように表示されます。 各イノセントの初回の取り外しは無料で行えますが、二度目以降の取り外しにはHLが必要となります。 イノセントのレア度が高いほど必要HLが多くなります。 ゲーム基本情報.
次のマナはステータスをチートというコマンドでステータスを上昇させる。 もしくは装備マスタリーを強化する形になります。 マナは魔物だとマスタリーを上げるのは重く、人間でも100マナという序盤では転生一回分のマナを使います。 またマスタリーは装備のステータス上昇を補助するもので、序盤はどうしても装備より素ステの方が高いのがディスガイアRPGですね。 マオは装備マスタリー剣を上げていて、ラズベリルはINTチートを行っています。 キャラ差は多少目をつむってもらうとして、 こう見ると、素ステが結構大幅に変わっているのが分かります。 また素ステへのチートは割り振りを戻すことができ、 マスタリーは戻すことができません。 これらを考えると、序盤は素ステをチートして、装備が強力になってから装備マスタリーを上げるのがいいのかもしれませんね。 ただ、マスタリーは経験値性ですし、上昇には時間がかかることを考えておかないといけません。 そして、マスタリーはアイテム界でも経験値が入ってあげられLV上限になっていてもあげられるのがポイントです。 数字は低いかもしれませんが、 マスタリーは後からでも問題なく上げられるという点は重要ポイントですね。 最初はチート、後半は装備マスタリー。 これが私はいいと思います。 まあ上げてしまったマスタリーは戻せないし、せっかくだからマオはこのままマスタリーで行く予定ではありますけどね。 とうとうプリコネのメンテナンスに入りましたねー。 アップデートの内容については、コチラにまとめてあ 真・三國無双斬において、金色枠の装備って強いのかって話をよく聞きます。 正直戦慄するぐらい強いです プリコネのイリヤはかなり強いらしいですね。 取ってはいないので、というか爆死したので、某掲示板の情 ディスガイアRPGのガチャは基本引けません。 フェスで大量の石を使いましたが、正直失敗だった ディスガイアRPGにおいて、もっとも強力な武器は間違いなくオノです。 ATKが非常に高く、攻 ドラクエウォークではとうとう7章が追加されましたね。 やってみると、露骨なまでのラーミア贔屓 プリコネは今月のキャラ入手イベントが始まりました。 ジュエルももらえるし、女神の秘石ももらえ ディスガイアRPGですが、メンテがあけません。 まだ、経験値ゲートもビンも割ってない FLOの神の塔は大分便利になりましたね。 前回編成したライフに変えてくれますし、この場 今回のルナの塔は、制限撤廃もあって、ボスのHPが非常に高くなっています。 正直なところ、制限撤廃の力.
次のディスガイアRPG ディスガイアアプリ のマナ割り振りの際におすすめの割り振り方と注意点についてまとめています。 キャラ育成の際に参考にしてください。 マナ割り振りとは 転生後にキャラの各種性能を強化 キャラを転生させた後は、「マナの割り振り」を行うことができる。 任意の能力にマナを割り振ることで、ステータスアップや、武器熟練度の強化などが行えため、レベル以外にもキャラのステータスを底上げする事が可能。 育成中のキャラの武器熟練度が最大まで育っていたら または直前まで 随時、最大Lvを解放していこう。 【ポイント】余ったマナはチートに使う 残りのマナはチート ステータスUP に使ってキャラを完成させよう。 ATKorINTステータスはどのキャラでも共通して必要となるので、迷ったらATK依存キャラはATKに、INT依存キャラはINTに優先して割り振ろう 攻撃面に割り振るか、防御面に割り振るかは自由。 プレイヤーの個性が出る部分。 なるべくリセットしなくて良いように、割り振り先は慎重に考えよう。 ディスガイアRPG関連リンク ランキング お役立ち記事 育成関連 各種アイテムの集め方 その他お役立ち記事.
次の